![]() |
|
---|
![]() |
日野元彦カルテット+2『Flying Clouds』(1976年録音)。北海道・根室で収録された名盤『流氷』のステージから3ヶ月、録音メンバーに今村祐司を加えたセクステット編成で白熱のパフ... |
---|
![]() |
現代ジャズを代表するギタリストの1人、ジュリアン・レイジ。ゲイリー・バートンやチャールス・ロイドなど多くのジャズ・レジェンドと共演し、ニューヨーク・タイムズからも「天賦... |
---|
![]() |
ケンドリック・スコットが自身のバンド、オラクルと共に2019年にリリースした『A Wall Becomes A Bridge』に続く本作は、ヒューストン出身のサックス奏者ウォルター・スミス3世と... |
---|
![]() |
★デンマークが生んだ名ピアニスト、カーステン・ダールのレギュラー・トリオによる充実の最新作品。 ★2000年初頭よりスウィンギーなビートに、ビバップのフレージングを基本... |
---|
![]() |
★フランスの天才ピアノ奏者、ミシェル・ペトルチアーニが、1990年にシルケボリ教会で行ったソロライブ音源を初収録。 ★ミシェル・ペトルチアーニは骨形成不全症の為、身長は3... |
---|
![]() |
★ACT Musicを代表する現代最高峰のトロンボーン奏者であり、サウンド・クリエイターであるニルス・ラングレンの新作。★ニルス・ラングレンというアーティストは、実に多種多芸。トロ... |
---|
![]() |
★1997年8月録音、Esbjörn Svensson Trio(E.S.T.)による4枚目で、98年のスウェデッシュ・グラミーBest Jazz Albumを受賞した作品がLPとなって登場。93年録音『When Everyone h... |
---|
![]() |
★イタリア人ピアニスト、エンリコ・ピエラヌンツィが、伝説のフランス人ドラマー、アンドレ・チェッカレリと、シーネ・エイとのデュオ作でお馴染みデンマーク人コントラバス奏者、... |
---|
![]() |
モロッコの伝統楽器ゲンブリを演奏するベーシストとして確固たる存在感を放つジョシュア・エイブラムス率いるグループ、ナチュラル・インフォメーション・ソサイエティ待望の2023... |
---|
![]() |
モダン/フリー・ジャズ界のトランペット・マスター、ドン・チェリーと南アフリカの英雄ピアニスト、ダラー・ブランド。カルロス・ワードを加えトリオで残した歴史的名盤『第三世界... |
---|
![]() |
盛岡はスペイン倶楽部での数々のライヴでもお馴染み、ドラマー「江藤良人」さんの新生ピアノ・トリオによる作品「Everything I Love」。今年50歳になるという江藤さんは73年三... |
---|
![]() |
盛岡はスペイン倶楽部での数々のライヴでもお馴染み、ドラマー「江藤良人」さんの新生ピアノ・トリオによる作品「Everything I Love」。今年50歳になるという江藤さんは73年三... |
---|
![]() |
エディ・ハリス(1934-1996)はシカゴ出身のトランペット/テナー サックス/エレクトリックピアノ/オルガン奏者。代表曲は、マイルス・デイビスによって広められた「Freedom Jazz Dan... |
---|
![]() |
98年シカゴ生まれのサックス奏者/作曲家「イザイア・コリアー」率いる「〜ザ・チョーゼン・フュー」名義による2作目のスタジオ作品。あのヴァン・ゲルダー・スタジオにて... |
---|
![]() |
1940年代前半から活動を開始し、チャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーらとともにモダン・ジャズの礎を築きあげた偉大なベーシスト&コンポーザー、チャールズ・ミンガス。... |
---|
![]() |
本作は1979年アルゼンチン、ブエノスアイレスでのコンサートの模様を収録したもの。ビル・エヴァンス・エステートの協力のもと発表された初の公式作品である。ビル・エヴァンス(p)... |
---|
![]() |
1973年アルゼンチン、ブエノスアイレス、テアトロ・グラン・レックスでのコンサートの模様を収録。海賊盤として出回ったこともあったが、本作はビル・エヴァンス・エステートの協... |
---|
![]() |
ジャズシーンを代表するトランペッター、チェット・ベイカー。音源はORTF(ラジオ・フランス)によるステレオ録音で、ラ・エスプラナード・ド・ラ・ドゥ・ファンス(1983年7月17日... |
---|
![]() |
前作『Omega』はニューヨーク・タイムズ紙で2020年のジャズ・アルバム第1位に選ばれ、ジャズ・タイムズ紙では 「ここ数年で最も重要なデビュー・ジャズ・レコーディング」と評され... |
---|
★180g重量盤、2ボーナストラック収録で復刻。★オリジナルは、アイク・ケベックとの数少ない共演盤で、1962年3月1日録音作品ながら1985年までリリースされることのなかった曰く付き...